▲
by fujituru22
| 2015-07-31 21:07
| 生き物
|
Trackback
少し涼しい日にバス、電車そして歩きで8時過ぎに到着。(昨年のように電動アシスト自転車で行くのは断念)
翡翠撮りは昨年の9月以来初めて。日焼けが禁物の治療中の身。今年はあきらめていたのだが・・・
曇りの予報にチャンスとばかりに・・・
着いた途端
ラッキーなことに親子のツーショットが。
しまった!重いビデオ雲台に照準器はOKなのに…三脚玄関に忘れてきてしまった。
気を取り直して久々の翡翠の姿に胸が熱くなる。



ちょうだい!

母鳥を追って。


別の場所にいる他の子供に持っていってしまった・・・

今日も調子の悪いミシンと格闘。とても疲れていて続きは明日以降に。
翡翠撮りは昨年の9月以来初めて。日焼けが禁物の治療中の身。今年はあきらめていたのだが・・・
曇りの予報にチャンスとばかりに・・・
着いた途端
ラッキーなことに親子のツーショットが。
しまった!重いビデオ雲台に照準器はOKなのに…三脚玄関に忘れてきてしまった。
気を取り直して久々の翡翠の姿に胸が熱くなる。



ちょうだい!

母鳥を追って。


別の場所にいる他の子供に持っていってしまった・・・

今日も調子の悪いミシンと格闘。とても疲れていて続きは明日以降に。
▲
by fujituru22
| 2015-07-30 21:53
| 生き物
|
Trackback
今日は姪の結婚式出席のための新しい洋服のサイズ直し(少し大きすぎたので・・・)で多忙。
ミシンの調子が悪く(久しぶりに触る)時間がかかる。
そんなわけで「翡翠の給餌シーン」など明日以降に・・・
7月25日の夕焼け






ミシンの調子が悪く(久しぶりに触る)時間がかかる。
そんなわけで「翡翠の給餌シーン」など明日以降に・・・
7月25日の夕焼け






▲
by fujituru22
| 2015-07-29 21:35
| 夕暮れ
|
Trackback
昨日、本当は三渓園の早朝観蓮会頑張って行こうかと思っていた。
が、早朝にHP見たら、
「7月上旬の長雨と日照不足の頃に伸びてくるはずのものが伸びず、現在少なくなっているのではないかと思います。蕾は葉と葉の間に確認できますが、花は数輪となっています。」
さすがにこれでは早朝から行く甲斐がないとあきらめることに。
去年は見事に咲きほこっていたのだが・・・
それで早朝から近くを自転車で・・
蝶に逢ったのが嬉しくて撮った。パソコンに取り込んで初めて気が付いた。

が、早朝にHP見たら、
「7月上旬の長雨と日照不足の頃に伸びてくるはずのものが伸びず、現在少なくなっているのではないかと思います。蕾は葉と葉の間に確認できますが、花は数輪となっています。」
さすがにこれでは早朝から行く甲斐がないとあきらめることに。
去年は見事に咲きほこっていたのだが・・・
それで早朝から近くを自転車で・・
蝶に逢ったのが嬉しくて撮った。パソコンに取り込んで初めて気が付いた。

▲
by fujituru22
| 2015-07-27 20:32
| 生き物
|
Trackback
|
Comments(4)
写り込み





山門

大殿 鎌倉最大の木造古建築物

特筆すべきこと。
大殿でお借りしたトイレには感激した。広い洗面所の板の間はピカピカに磨かれ、たたきに並んだ
スリッパは等間隔に美しく並べられていた・・・こんなに美しいトイレは見たことがない。
トイレは心の鏡といったような言葉が掲げられていた。(正確には記憶していないが・・)





山門

大殿 鎌倉最大の木造古建築物

特筆すべきこと。
大殿でお借りしたトイレには感激した。広い洗面所の板の間はピカピカに磨かれ、たたきに並んだ
スリッパは等間隔に美しく並べられていた・・・こんなに美しいトイレは見たことがない。
トイレは心の鏡といったような言葉が掲げられていた。(正確には記憶していないが・・)
▲
by fujituru22
| 2015-07-26 20:14
| 花
|
Trackback
確かお寺での表示に大賀蓮とあったと記憶しているが、町田などで今まで見てきた大賀蓮とはちょっと違う気が・・・
大賀蓮と別の蓮が混じっているのかもしれない…で、タイトルを蓮に・・・
いろいろ検索したら、
紅蓮[(錦蕊蓮(きんずいれん)]奥の方には古代ハス(大賀蓮)と記述されたのを見つけた。
お寺のHPには蓮の名前の記述がないので多分これが正しそう。
光明寺は大賀蓮で有名というのを鵜呑みにしてしまっていたが・・・






大賀蓮と別の蓮が混じっているのかもしれない…で、タイトルを蓮に・・・
いろいろ検索したら、
紅蓮[(錦蕊蓮(きんずいれん)]奥の方には古代ハス(大賀蓮)と記述されたのを見つけた。
お寺のHPには蓮の名前の記述がないので多分これが正しそう。
光明寺は大賀蓮で有名というのを鵜呑みにしてしまっていたが・・・






▲
by fujituru22
| 2015-07-23 21:15
| 花
|
Trackback